FCページ

自由度の高いFC経営

地域性や客層に合わせた味づくりが可能

FC経営における3つの強み

  • 味噌ラーメン調理の徹底指導

    長年のノウハウの共有
    長年の研究で培ったスープと味噌タレのノウハウが最大の特徴。
    すっきりとしたものから個性的なものまで幅広いスープの指導が可能です。
    また、豊富な味噌タレは自社独自のセントラルキッチンで丁寧に作られ、それぞれのスープに最も合ったものを提案する事が出来ます。
    伝統の中で構築された味噌ラーメンの知識を細かく指導し、アドバイスを出来るのは寳龍の大きな強みです。
  • 店舗独自のメニュー提供

    こだわりを活かしたメニュー開発
    地域性や仕入れ等各店舗独自のものに挑戦し、唯一無二のラーメン提供ができます。
    スープは店舗ごとにアレンジを効かせ、それに合ったタレを選定することで「その店にしかない味」を生み出す事が出来るのです。地産の地鶏を使った「新得地鶏入り塩ラーメン」の提供でお客様の心を掴み、「ミシュランガイド北海道2012年特別版」にも掲載された新得店がその象徴的な例です。味や独自のメニュー開発まで、店舗の個性を反映できるのが強みとなっています。
  • 余計な費用を抑えたオープンへの体制作り

    安心して開業して頂くための工夫
    ラーメン店を開業したいけれど投資金額をネックに感じる方も多いのではないでしょうか。寳龍では研修費が加盟金に組み込まれており、別途で負担して頂く必要がないこと、店舗設計施工などもご自身で履行して頂く事でコストを軽減させているなど、オーナー様に出来るだけ余計な費用の負担がないような仕組み作りをしております。また、オリジナリティのある店舗作りをして頂きたいという観点からも本部指定品が少なく、その点もご自身でこだわって頂きながら、安心して出店して頂く為の工夫を行っております。

加入条件

  • 01
    FC店主として熱意と実行力のある人。
    独立して自分の能力を発揮することに生きがいを見出そうとする人。
    店の経営に必要な人員を確保出来ること。
  • 02
    別に定める開店に必要な資金を所有するか、調達の見込みのある人。
  • 03
    自己所有店舗を持っているか、賃貸店舗を賃借している人。
    若しくは賃借見込みのある人。
  • 04
    前記店舗の立地条件については、本部が現地を調査し、
    最低基準以上であること。
  • 05
    FC店申請が認められてから、5ヶ月以内に開店できること。
    開店予定日を明確にできること。
  • 06
    店舗の改装。本部の指示により改装が可能であること。
    費用の負担ができること。
  • 07
    加盟料:北海道は30万円、道外は50万円。
  • 08
    FC店支店の開設も新規加入に準じた手続きにより行う。
  • 09
    ロイヤリティー:月額1万円(消費税別)

募集要項

寳龍では、現在30店舗以上にもなるフランチャイズの展開を行っております。

コロナ禍で飲食店は厳しい現状が続いていますが、その中でも寳龍は全国各地のお客様にご愛顧頂き、信頼と実績を確立して参りました。味噌ラーメンに特化した調理のノウハウや、ブランド力を活かしたサポートを行います。

また、オーナー様に出来るだけ余計な費用の負担がないよう仕組みを整えており、他社様と比較してコストを抑えた形での出店が可能です。

独立に不安を抱えている方、事業主として新たに挑戦したい方、興味のある方は、是非一度お問合せ下さい。

加盟店紹介

サポート体制

65年の伝統から培ったノウハウを生かし、メニュー考案や味、経営についてのサポートを実施します。更に北海道知事賞を受賞した蔵味噌を使用した味噌だれをお届けし、それを基に各店でお好みの味を作り上げていく事ができます。出店後もZOOMを利用して店舗の情報交換や相談などを随時対応致しますので、遠隔地に出店予定の方にも安心のサポートを行っていきます。

フォロー体制

  • メニューや味についての相談、
    アドバイスを実施。
    65年以上の伝統から培ったノウハウを基に皆様の挑戦をしっかりとサポートします。PC導入店舗にはZOOMなどによるアドバイスも実施していきます。
  • 核となる総本店で実践的な研修
    ラーメンは調理中のわずかなタイミングによって味が変化する繊細な料理ですので、その基礎をしっかりと構築します。その他、経営、サービスの知識を体得しうるように、別に定められた指導書に基づき実習を行います。
  • 出店後も相談対応可能。
    出店後も相談や課題などのソリューションとなる取り組みを行います。
    PC導入店舗にはZOOMなどによるアドバイスも可能。遠隔地でもご安心ください。
  • 個性が活かせる店作りへ
    その店の独自性を大事にしており、店舗ごとにメニューの開発やユニフォーム、価格などの設定が可能です。
    名産物を使ったメニュー開発やお客様に喜んで頂く為の仕組み作りなど、可能性が無限大に広がります。

出店までの流れ

  • お問合せ
    電話、インターネット、HPからのお問合せになります。
    出店をお考えの方は、契約前に数回面接を実施させて頂きます。
    ご検討中で、ご希望の方はZOOMでの事前面談を実施する事も可能です。
  • ZOOMでの面談 (ご希望の方)
    FCを検討している方へ無料相談を実施する事で、寳龍の特徴や魅力などを理解して頂きたいと考えております。
    その後、その方の考えや課題などに応じて契約前に聞き取りと提案などを行います。
  • 面接 (出店をご希望の方)
    契約前に数回実施させて頂き、双方の理解を図ります。
    加入条件を満たした上で、FC店主として実行力があり、独立して自分の能力を発揮する事に対して生きがいを見出そうとする人を応援していきます。
    寳龍の事を更に深く理解して頂きながら、その方の熱意や思いを伺う有意義な時間にしたいと考えております。
  • 立地調査・承認
    物件はオーナー様で確保して頂き、本部でロケーションの確認をさせて頂きます。
    その後、契約内容を十分に把握して頂いた上で調印して頂きます。
  • 建築・設備承認
    オーナー様と協議の上、決定をさせて頂きます。
  • オーナー研修
    定められた指導書に基づき、30日間すすきの総本店で調理実習を行います。
    ラーメンは調理中のわずかなタイミングによって味が変化する繊細な料理ですので、その基礎をしっかりと構築して頂きます。その他、経営やサービスの知識を体得しうるように、別に定められた指導書に基づき実習を行っていきます。
  • オープン準備進捗状況
    オープン販促、オープン日の決定などをさせて頂きます。
    その他オープン日までに、「・食品衛生責任者 ・営業許可証 ・防災管理者」などをご用意頂きます。
  • 開業
    こうして店舗の開業が行われます。
    スムーズにオープンを迎える事が出来るよう、本部スタッフが全力でサポートさせて頂きます。

事例紹介

  • スキルを活かして人気メニューの開発

    元中華料理師の店主が豪快に中華鍋を振るう一品。
    最高火力のガス台を2種類使用し、思わず注目してしまう程激しい音を立てて、瞬く間に仕上げていきます。そうする事で、食材の香ばしい香りがより引き立ってくるのです。
    スキルを活かしたメニュー提供で、その店舗ならではの色を出す事も可能です。
  • ミシュランガイド北海道に2店舗が掲載

    地域の名産物を使ったメニュー開発や、店舗独自の取り組みを運営を柔軟に反映させる事ができます。その為、地産食材にこだわった「とろ旨極上チャーシューメン」「新得地鶏入り塩ラーメン」をそれぞれ開発し、地元客からの支持を集める清水店、新得店の2店舗が「ミシュランガイド北海道2012年、2017年特別版」の掲載に結び付きました。
  • 地産食材で地元に愛される店へ

    清水店のスープには隣町である新得町の「新得地鶏」を使用し、素材そのものの旨味を引き出すため、時間をかけてじっくりと煮込んでいます。
    そうすることで、すっきりとした中にもコクのある一杯に仕上がります。
    その他にも清水町産のにんにくを使用するなど地産食材にこだわり、ここでしか味わう事の出来ない味を提供し続けています。

フランチャイズ申し込み

フランチャイズ(FC)加盟店に対し、長年で培ったノウハウに基づいた提案、寳龍伝統の味噌ダレを支給するなど、様々なサポートを行っています。

興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせ下さい。