寳龍について

札幌で65年の伝統と歴史

各界著名人に愛される老舗

昭和32年(1957年)に当時のすすきの中心部、南3条西5丁目に寳龍はのれんを掲げました。

その後、店舗拡張の為南6条西3丁目すすきの本通に移転し、札幌オリンピック冬季大会(1972年)の区画整理に伴い、現在の場所に落ち着きました。

高松宮様(宣仁親王)のご来店をはじめ、足繁く通う各界著名人のファンも多く、総本店内には来店した著名人の写真が数多く飾らせていただいております。

ミシュランガイド北海道獲得

michelin-hokkaido
清水店、新得店の2店舗が「ミシュランガイド北海道 2012年特別版、2017年特別版」に掲載されています。
地産の食材にこだわったオリジナルメニューの開発が多くのお客様にご好評いただいております。
  • 清水店               2012、2017年獲得
    清水店の特徴

     人気のとろ旨極上チャーシューメン

    ❷ 清潔感のある店作り

    寳龍グループの結成

    1日約300食注文の入る「とろ旨極上チャーシューメン」が看板メニュー。店内の清掃や安心してお食事を楽しんで頂く為の仕組み作りにもこだわり、居心地の良い空間作りに注力しています。また、広々とした駐車場とボリューム感のあるメニューによって、ドライバーの方にも人気が高いのが特徴です。
  • 新得店               2012年獲得
    新得店の特徴

    地域特産の地鶏を使用したラーメン

    新得地鶏を使ったフェアが催された際に誕生した「新得地鶏入り塩ラーメン」が看板メニューです。その他にも毛蟹、帆立貝、海老、イカなどの魚介が盛り沢山の「特製ラーメン」など、北海道ならではの食材をふんだんに使用したオリジナルメニューを生み出し、地元客からも愛され続けています。

ムスリム対応

幅広いお客様にお食事を楽しんでいただく取り組み

  • ムスリムきれ旨味噌ラーメン
    豚肉やアルコール不使用のムスリム向けラーメンです。
    椎茸や昆布で出汁を取り、味噌の組み合わせなどを研究。ラーメンに欠かせない食材を使用しない中でも、コクのある味わいに。
  • リトルスパイシー餃子
    豚肉とアルコール一切不使用。
    肉の代わりに魚を使用することで、ムスリムの方にも安心してお召し上がり頂けます。
    たっぷりの魚と野菜でボリューム感もあり、ラーメンとの相性も抜群。
  • ジンギスカンラーメン
    ジンギスカンと味噌ラーメンの組み合わせは寳龍が発祥。
    羊肉はハラル認証を得たものを使用し、北海道の味覚を味わう事ができ非常に好評です。
    ボリューム満点でジューシーな味わいを是非お試し下さい。
  • マレーシア国営放送取材
    2017年2月

    マレーシアと日本の外交樹立60年を記念して日本の冬の観光について撮影されたマレーシアRTM局(国営放送局)の看板番組Panoramaの取材をうけました。
  • インドネシアTV番組取材
    2017年12月

    インドネシアのTV番組「私たちのが選ぶ、北海道の旅です」の取材を受けました。「Twitterで影響力のある女性15人」にもランクインしたJKT48の仲川 遥香様、インドネシアのタレント、FITRI TROPICA様にご来店頂きました。
  • 北海道新聞
    2019年12月

    北海道新聞でムスリムラーメンについての取材を受けました。世界人口の約4分の1がムスリムという現代社会において、寳龍で実施しているサービスやメニューについて紹介しています。

取材実績

  • 北海道新聞

    2017年
    北海道新聞の「道東らーめん道」にて中札内店の「とろ旨味噌ラーメン」を紹介して頂きました。
  • 北海道新聞

    2017年
    北海道新聞の「道東らーめん道」にて清水店の「とろ旨極上チャーシューメン」を紹介して頂きました。
  • おにぎりあたためますか

    清水店がHTBのTV番組「おにぎりあたためますか」の取材を受けました。札幌を中心に活躍しているお笑い芸人 オクラホマの藤尾さんが来店され、「とろ旨極上チャーシューメン」を紹介して頂きました。
  • ほっとニュース

    NHK「ほっとニュース」にてムスリムメニューの取り組みについて取材を受けました。
韓国のTV番組
「Salty Tour」
フィリピンTV番組
北海道観光紹介
ラオスのTV番組
「LAO STAR TV」
フィリピンのTV番組
「MOSHI MOSHI HOKKAIDO」
台湾のブロガーの方が取材に訪れました
台湾のブロガーの方が取材に訪れました
俳優のRazif Hashimさんが取材に訪れました
香港のTV番組「JP Time TV」
teddy modestoさんが取材に訪れました
台湾のコメディアン「在不瘋狂就等死」さんが取材に訪れました
韓国のTV番組「WHAT THE FUN」

国内外多くのイベントに出店

国内

  • event-1

    函館 ポールスター

    期間限定出店

  • みんな集まれイベント画像

    横浜赤レンガ倉庫広場

    「みんな集まれ」イベント

  • event-3

    「SOGO PRESS」

    そごう千葉の北海道物産展に出店

  • event-2

    「喜多方ラー麺

    ラーメンフェスタ」に出店

実績一覧

2015
そごう千葉「SOGO PRESS」出店
2016
喜多方ラー麺ラーメンフェスタ出店
2016
函館ポールスター出店
2017
横浜赤レンガ倉庫「みんな集まれ」出店

海外

  • 台湾台北「北海道美食展」

  • 台湾台中「中友の秋日本物産展」

  • ドバイ

    「北海道・日本『食』フェア」

実績一覧

2016
台湾台北美麗華「北海道美食展」
2017
台湾台中「中友の秋日本物産展」に出店
→出店中生放送にも出演
2018
ドバイ
「北海道・日本『食』フェア」に出店

会社概要

会社名

株式会社 寳龍

設 立

1957年10月

本社所在地

北海道札幌市中央区南6条西3丁目 ススキノ本通

Minami 6 Jo Nishi 3 Chome Chuo-ku Sapporo

TEL

011-511-7177

FAX

011-511-7178

創立者

夏川 幸雄

役 員

代表取締役会長 夏川 幸雄

代表取締役社長 伊藤 信幸

資本金

1,000万円

主要取引銀行

北洋銀行

沿革

1957年10月

ラーメン寳龍設立

1967年7月

法人化し有限会社寳龍とする

1973年10月

法人化し有限会社寳龍とする

1996年8月

株式会社寳龍に組織変更

2001年12月

味噌ラーメン・醤油ラーメンリニューアル

神奈川県川崎市に出店

和歌山県岩出市に出店

2002年12月

東京都に出店

2003年12月

栃木県宇都宮市に出店

2003年6月

茨城県水戸市に出店

2003年11月

大阪府大阪市に出店

2004年9月

石川県松任市に出店

2004年10月

栃木県小山市に出店

2005年7月

富山県富山市に出店

2005年10月

大阪府茨木市に出店

2005年11月

富山県砺波市に出店

2006年7月

カレーラーメン新発売

2006年12月

株式会社 寳龍を分社し、夏川創房 株式会社を設立

株式会社 寳龍は、直営店舗の経営を事業とし、「ラーメン寳龍」、「百番」、「一品香」のフランチャイズ運営及び円山工場の経営を夏川創房 株式会社へ移管する

2006年12月

茨城県稲敷市に出店

2008年6月

福井県坂井市に出店

2008年11月

寳龍 新ブランド「一品香」誕生

2009年11月

福井県越前市に出店

2009年11月

神奈川県横浜市に出店

2012年4月

ミシュランガイド北海道2012特別版にラーメン店として清水店と新得店が掲載される